よくあるご質問にお答えいたします
- 何歳からピアノを習えばいいですか?
-
言葉を理解し、コミュニケーションが問題なく取れれば3歳後半~4歳からレッスンのお受け入れをしています。 またレッスン中ピアノの椅子に1人で座っていられることも考慮してください。 体験レッスンの時点で、通常のピアノコースでは早いと判断した時は、プレピアノコースからスタートし、適齢期に通常コースに切り替えます。
- 家での練習も必要ですか?
-
ご自宅でのピアノの練習が習慣化できるように、最初は保護者様にもご協力をお願いしています。基本的に1人で自立して練習ができるようレッスンでもお声がけさせていただいてます。
- 欠席したときの振替レッスンはありますか?
-
前日までにご連絡いただければ年3回まで振替レッスンを受けていただきます。(教室指定日に実施)学校行事等でレッスンに来られない日が前もって分かっている場合は事前に講師にお知らせください。当日連絡の欠席の振替はできません。
- 保護者や兄弟もレッスンを見学できますか?
-
教室内にはソファを設置しております、待合室もございますので生徒さんのご兄弟がいましたらお越しいただいても大丈夫です!
- 楽器はいつごろ、どんなものを用意すればいいですか?
-
レッスンをスタートしてみてから購入をご検討されるという方もいらっしゃいます。楽器購入をご検討いただける方のレッスンをお受けしております。両手奏に入る前(3、4ヶ月目まで)には88鍵盤のピアノ(電子可)をご自宅にご用意ください。
- 家の事情で電子ピアノしか置けませんが大丈夫ですか?
-
住宅環境の理由により、最近では電子ピアノを所有される生徒さんが大勢いらっしゃいます。趣味で習われるのであれば電子ピアノでも対応できます。(88鍵盤のものを推奨)コンクールや、音大進学など、クラシック曲をしっかりと演奏できるようになりたいのであれば、アップライトピアノまたはグランドピアノをお勧めします。楽器購入のご相談も受け付けております(楽器店と提携しております)
- 発表会はありますか?
-
公式のもので1年半に1回のペースで開催しております。(別途参加費要)参加は自由です。日頃の練習の成果と、日々のレッスンの目標として是非活用してください。ステージを経験すると、レッスンの進度も向上し成長できます。
- どんな生徒さんが在籍していますか?
-
ピアノは3歳後半、4歳頃のお子様から小・中高生・大人の方まで通ってくださってます。
個人差はありますが、3か月ぐらいまでにはだいたいの生徒さんが左手が単音で、両手でピアノが弾けるようになってます。
4歳や5歳で、自分1人で進んで自宅練習できる子も多いです。みんな本当に明るく素直で音楽が大好きな生徒さん達の集まる教室です!